7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

学校防災体制児童生徒安全確保については非常に重要なことだというふうに認識しておりまして、本市でも、東日本大震災発生以前より危機管理マニュアルを定め、有事の備えを行ってはおりましたが、この大震災の教訓を踏まえまして、文部科学省平成23年3月に作成いたしました「学校防災マニュアル(地震津波災害作成の手引き」に基づきまして、策定作業に取り組み、平成29年に本市小中学校におきまして学校防災マニュアル

富山市議会 2019-03-02 平成31年3月定例会 (第2日目) 本文

保護者への引渡しや待機に関する学校防災マニュアル作成が重要です。  去る1月28日、台東区立金竜小学校を訪問し、セーフティプロモーションスクール認証の取組み等を視察してまいりました。このSPSの先進事例を参考とするなど、学校防災の組織的取組みと外部専門家の活用を進め、学校間の連携を促進し、地域全体での学校防災推進体制の構築を図ることも重要と考えます。  

小矢部市議会 2018-12-13 12月13日-02号

次に、学校防犯防災対策の現状と課題についということでございますが、各学校におきまして、防犯防災対策としまして危機管理マニュアル、そして学校防災マニュアルを策定いたしております。なお、学校防災マニュアルにつきましては、本年6月に見直しを実施しております。また、危機管理マニュアルにつきましては、各校の教育計画の中に位置づけ、毎年、内容の確認を行っております。

小矢部市議会 2018-09-13 09月13日-02号

そしてその後も継続して活動に取り組むとともに、新たに土砂災害警戒区域学校が隣接していることから、学校防災マニュアル作成防災アドバイザーの助言を生かし、地滑りによる二次避難児童引き渡しといった実践的な避難訓練関係機関保護者と連携して実施していることや、子供砂防教室において、地滑りについて学ぶ機会を設けることにより、児童の安全に係る判断力行動力を高める活動を実施していること、そしてPTAによる

滑川市議会 2018-09-10 平成30年 9月定例会(第2号 9月10日)

では次の質問ですが、その後、学校防災マニュアルに基づいて通学路確認をされたと思います。その結果についてお聞きいたします。 ○議長(原 明君)  石倉学務課長。 ○学務課長石倉裕子君)  8月27日、28日に、市内全小学校通学路のうち学校から要望があった32カ所を小中学校関係機関とともに点検いたしました。  

小矢部市議会 2017-06-16 06月16日-03号

なお、本年度は、災害に対する体制整備日常点検など、災害に対する事前の危機管理に係る対応避難訓練等災害発生時の危機管理に係る対応避難所協力引き渡し訓練等、事後の危機管理に係る対応などについて、総合的かつ具体的にした新たな取り組みとしての学校防災マニュアル学校ごとにまとめることとしております。 

滑川市議会 2012-03-09 平成24年 3月定例会(第3号 3月 9日)

次に、防災避難訓練は実施しているか、また学校防災マニュアル作成してあるのかをお聞きしたいと思います。  3番目といたしまして、まだまだ通学道路には暗いところがたくさんあります。近年、LEDランプを利用した防犯灯が開発され、耐用年数が長く電気料金も安いと聞きます。「ひかりの街 滑川」にふさわしく、通学道路ぐらい明るくしたいものであります。

  • 1